fc2ブログ

日本国民の三大義務

皆さん、日本国民の三大義務はご承知ですよね?

「教育」「勤労」「納税」ノウゼイ!納税です!

そろそろ会社の決算時期が近づいています。

いわゆる決算書は学校で言えば成績表みたいなものです。

その成績表で会社の健康状態は一目瞭然。う〜ん頭が痛い。

私の嫌いな数字ですよ!でも数字は大事,しかし曲者です。

昔から言うじゃないですか

「数字は嘘をつかない 嘘つきは数字を使う」って。

先般葬儀用品を扱っているメーカーが来ました。

「社長!この祭壇30セット限定です。今なら絶対お買い得!

3日間で25セット売っちゃいました。早い者勝ちですよ」

私はどうしたかって?その限定品、購入しなかったことは

言うまでもない。

危ない 危ない・・・
スポンサーサイト



塩と味噌そして醤油

無性にラーメンが食べたくなり

四人でラーメン屋さんへ行ってきました。

お店について早速オーダーしたのですが

意外と好みがバラバラでした。

塩味の奴もいれば味噌味一筋の人もいました。

この塩味と味噌味、私が考えるに関西は公家文化で

甘いものつまり塩が少ないものを好み、

関東は武家文化で体を動かすから塩が必要で

塩が多い味噌が発達したと考えられます。

それが戦のときの陣中食に繋がって、

味噌をたくさん摂っている源氏が平家に

勝ったのではないかと思います。

味噌の力はすごい!ところで醤油味を頼んだ私は何者?

菊の紋章

世の中には驚くことが沢山あります。

仕事柄「菊」の花をよく使います。

ところで、この「菊」という漢字。

訓読みかと思っていたらナント音読みでした。

それでは訓読みはあるのか?ありません!

あの万葉集に梅 松 桜は詠まれていますが、

菊は一首も登場しないらしい。

菊は皇室や宮家の紋章とされ

日本文化の象徴のように思われていますが、

物も名前も中国伝来らしい。

戦艦大和の船首には確か菊の紋章がついていたと思う。

桜の花のほうが良かったのではないのか?

でも菊のほうが強い感じがします。

そのように思っているのは私だけでしょうか?

早い!

wifiのルーターを買い換えました。これが早い!

それと安定していると思う。

これならもっと早くに買い換えればよかった・・・

個体がガンダムみたいで気に入っています。

チョット偉くなったみたいだ。

どうしよう?

あることでお祝いを沢山いただきました。

お返しとしていつも通りの品物でなく

アマゾンギフト券を贈ろうと考えていました。

こんな大変な時期に身銭を切ってお祝いをいただくなんて

本当に申し訳ないです。

いらない必要もない品物をお返しするより

好きなものを自分自身で選ぶのが一番良いと考えました。

シャディも良いのですけれどあれは「この商品から選んでください」と

あまりにも身勝手な行為だと思います。

それでアマゾンギフト券にたどり着きました。

パッケージも素敵で小さいですがなかなかです。

どころがレビューを読むと皆さん最悪だと・・・

缶が錆びているだとか、パッケージが折れているだとか

しまいには買い物ができなかったという書き込みがありました。

困ったものです。

お渡ししてから確認するわけにもいかないと思うので

悩んでいます。

恥ずかしい

なっと言っても、誰がなんと行っても私はフォークソング世代です。

今思うと安いギターを購入して勉強もしないで練習していました。

楽しかったです。

かぐや姫のなごり雪を聞きながらタイプしています。

昔ギブソンのD-45を手に入れたとき最初に引いた曲が

かぐや姫の神田川でした。

これってうけません?

恥ずかしくもなくあんなセンチな歌を

ギターカキナガシながら

歌っていたなんて、恥ずかしいです。

これも青春か?

聞かず嫌い

サン=サーンスなんてあまり聞かなかった。

ところが、何気なく耳に入れると・・・・良い!

「動物の謝肉祭」これ良いです!

こんな近くに、いつでも触れる場所に、傑作がありました。

今まで何やっていたんだろう?

どっぷりハマって聞いてます。

どこのコーヒーが美味しいのか?

恥ずかしくて今まで言えなかったのですが

私は、ミスタードーナッツのコーヒーが一番好きです。

カップが、最近?変わったのでそこが気に入らないが

(以前はもっと厚かった)

おかわり自由!お気に入りです。

この年令でお店で食事するのは勇気がいりますけど

たまに社員と行きます。

甘いものは、体に良くないけどほどほどならOKか?
プロフィール

街の葬儀屋

Author:街の葬儀屋
慈愛で生きてます・・・・

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログ内検索
RSSフィード